せかいのはしっこ-協力隊日記-

JICA青年海外協力隊 2019-3次隊(2021-7)ジンバブエ共和国派遣。(COVID-19により出国遅延。2021/08〜)コンピュータ技術。2023/8/3~延長期間へ。教員養成校にて、PC/NWの修理/管理や授業等で活動中。

2年間の草の根生活報告#1

こんにちは。らふです(ノ・∀・)ノ
「2年間の草の根生活報告#1」

 

協力隊活動報告はまた後日とし、
協力隊員として草の根をしてきた2年間の
生活においての変化について報告を✋️

任国渡航前、渡航後の任地配属前は
少なくとも下記のことが不安だった。
全部書くとながーくなるので#1,#2で投稿を分けることに🫠

#1
・配属先の人の名前を覚える(慣れるまでは皆同じ顔に見える)
・配属先の構造を覚える(構内が広い)
・食材等の買い出し(ぼったくられるのかなぁ?とかの不安)
・手洗い洗濯、干す場所考えたり
・現地語
・慣れない挨拶
(結婚してるのか、子供何人いるか、とか
日本だとプライベートな話ですが
ここでは、こんにちは、のレベルの話)


#2
・交通手段
・任国、任地の治安
・インフレ
・米ドルとジンバブエドルの使い分け
・断水
・停電
・湯作り(風呂の)
・ブレーカー問題

 

いやぁ書き出したら、もう生活面全て
期待半分不安だったのかも😂
みんな一緒かと。

 

カウンターパートが私を心配して
最初の頃は土日にも関わらず
任地配属してしばらくの土日は学内を一緒に散策したり
何がどこにあるのか説明してくれたり。😊
土日の朝御飯を一緒に食べることもよくあって🍴
私はジンバブエ文化や食文化、現地語を
カウンターパート(同僚)は日本の音楽や食文化を知ろうと
お互いに努力をして
最初の頃はほぼ毎日、夜ごはんを同僚の家でごちそうになり
だんだん2日に1回交代交代に。
私は日本食を、同僚はジンバブエ食を振る舞ってくれて
食べながら、いろんな話をして
私の英語力を鍛えてくれたり、仲が深まり🔥

 

配属当初は学校が休暇期間で、
でも、ICTの仕事がたまたまあって
その度に私を家から連れ出してくれたり
彼のオフィスに居座っては、何かと話そうとしてくれて
私が任地に慣れられたのは完全に同僚のお陰🥺✨️
その期間に出会った生徒や教員は
同僚が紹介してくれたけど、正直もう誰が誰だったかサッパリ🤣
ごめんよ、、。
慣れるまではジンバブエ人全員が同じ顔に見えて
覚えられなかったし、何より名前が難しい!🌀
今ではほとんどの教員、スタッフ100名程覚えたぞ🙌
そしてict活動をしていることも相まって、
今では私を知らない配属先関係者はいないほど。

 

そして自分で少しずつ行動範囲を広げたりして
タウンに一人で出たり、
買い物したりして、
最初は買い物もジンバブエ人についてきてもらったりして
ほんとに少しずつ出きることを増やしていく感じ💪
今では一人で任地を歩くのが余裕。

 

洗濯については、
洗濯ってこんなにもすぐ溜まるんか
ってくらいに手洗いと洗濯機の感覚は違う😇
また、手洗い洗濯の大変さを知ってから
(ジンバブエは服装に厳しいものの、
配属先はたまたま協力隊員には服装指導がなかったので
そこに甘えて)
襟なし半袖(スポーツウェアに限る)、半ズボンの服装をするように。
襟を洗ったり、長ズボンを洗うのが本当に大変💦
特に洗濯をする場所があるわけでもないので
狭い場所で自分でなんとか自分の家で洗濯するやり方を攻略して。
手洗い洗濯がいかに、
体力を使い、時間も要し、水を要し、、という苦労を痛感。
断水したときなんかは、最初は洗濯を諦めてたものの
今ではコツをつかみ。
たとえば最初は靴下とか汚いので分類分けで
シャツだけで洗い、水を流して、
ズボンだけを洗い、流して、
靴下だけを洗い、流して、
タオルだけを洗い、流して
としていたものの、

日本から持ってきたNaturehike.
ここに洗濯物を入れて、床にしゃがんで洗う。

今では、タオル等比較的きれいなものを先に洗い、
同じ水でそのあと靴下を洗い、一度水を流して
今度はシャツ類を洗い、同じ水でズボン類を洗い、
という風に節水のコツを掴んだり😎👍
また、何日に一回洗うのが自分的に負荷もほどよく、
水や洗剤も節約できるのかということも考えるように。

 

干す場所がないので、家で干すしかないもののそんな場所も💦。
家の壁にたまたま外れかけてるピンがあり
それになんとか100均で買ったロープを引っ掻けて干すことに。
外れかけているピンなので
干しすぎると重さで外れたりすることもあり
ジーパン等重いものを干す時は他の洗濯をしないようにしたり、
まさに試行錯誤😭
今ではもう呼吸する感じなくらいに
手洗い洗濯が日常というか、慣れた、かつ、
もう半袖/半ズボンと言わず、なんでも着たり。
体調崩しても下着類は最底限溜まっていくので、
そういう時はもう辛すぎるものの、体調悪い中でも
マシなタイミングを見計らってやるしかない💦

家の中を横断して洗濯ロープが。
洗濯ものを干していて、食器を洗う(写真右下にシンクが写ってる)ときなんかは
超洗濯物が邪魔なものの、ここしかないから仕方ない!

現地語は配属先の校長や教員、スタッフが
毎日強制的に教えてくれるし、話すのも強制されていたので
今ではお手のもの😂

 

結婚や子供、家系について日本だとプライベートな話も
ここでは挨拶と同じレベルなために、最初は戸惑うことも。
また、女性18~22歳が結婚ラッシュなため、
その為、質問がそもそも
「子供何人いるの?」と結婚している前提から入ることがほとんど✋️
(後に、10年に1度の国勢調査を受けた際に
この歳で子供がいないので「sorry」と言われて、
そのsorryに逆に驚く私😆)
30歳手前の私が結婚してないなんて、皆驚き。
それに対して「なぜ結婚していないのか」「結婚相手探しているのか」
「私の息子どう?」とか言われることが日常に🙄

今ではもうそんな会話も新鮮と感じないくらいに慣れて。

 

という感じ。
いかがでしょうか。
#2、お楽しみに🙏

では(@^^)/~~~