せかいのはしっこ-協力隊日記-

JICA青年海外協力隊 2019-3次隊(2021-7)ジンバブエ共和国派遣。(COVID-19により出国遅延。2021/08〜)コンピュータ技術。2023/8/3~延長期間へ。教員養成校にて、PC/NWの修理/管理や授業等で活動中。

協力隊活動511/730日目

こんにちは。らふです(・ω・)ノ
「協力隊活動511/730日目」

 

今日もジンバブエは祝日。
Xmas祝日が日曜だったので代休😎

 

今日も今日とてアフリカンタイム。
10:00に約束していたのに
12:30にしようと連絡があり
(もちろん11:00過ぎてからそんな連絡が)
13:00にしようと変更があり
家を出たのは15:00過ぎ🤭

出発前に人参がぶり。皮など剥かないし、洗ってもいません。
これがジンバブエ風スタイル

上記の結果、何が起きるかって
正式に何時に出るのか分からないから
ランチ調理する時間あるか
家で食べても良いのか、(外食する予定なのか)とか
全て分からないから
結局今日まともなご飯を食べられず🌀

 

午前中は日本にいる友達と
4時間半くらいオンライン通話して😂
やっぱり長らく話してなかったり
会ってない友達とは話が募る🙃
帰国したら酒飲もう
帰国したら会おう
帰国したらどこどこ遊びに行こう
とか約束が一杯で帰国したら忙しくなるだろう。

 

出発前に車でキリスト教のお祈り、アーメンをして。
昨日も道中に同僚が運転しながら唱えて
皆目を瞑って、お祈りしていたが
私は窓の近くに座っていて
耳元で風切る音「ボーー!」というのが激しく
よく聞こえておらず
そういえば同僚がなんかぶつぶつ言ってる?
と思ったときには遅くて
横に一緒に座っていた子供たちにジロッって昨日見られたり😂😂

 

また昨日聞いた話ですが、
小学生の時にプールがある学校は水泳を習うそうで
昔、日本人に教えてもらったとか聞いたりして
これらの名前まで大人になった今でも
未だに覚えていてびっくり🤣
多分協力隊員だったんだろうなぁ。
パキスタン人で鉄鋼堀に来た人に会ったり。(昨日の話)

道中、ビーフパイ購入して、FANTAと車中で頂き。
こういうビーフパイ、意外と美味しいのよ。お肉ゴロゴロ。

道路は穴だらけで、もう車でよけて走ってられないほどにひどいので
結局横の舗装されていない土の道路が一番走りやすいという。

橋を渡って

頭に物を乗せて運ぶ女性。私にはそんなバランス能力がない

ジンバブエではこういう建屋が、ローカルショップ

そうこうしていると同僚の実家、Shurugwiに到着。🚙
初めて同僚の実家にお邪魔しました。
到着するなり、娘さんが案内してくれて
マンゴー、ブラックベリー、桃、アマルーラ、レモン等
自然にフルーツの木がなりまくっていて
食べ放題😂😂
家には兎、鶏、猫、犬、牛、ひよこ、やぎ以外にも
私の知らない動物もいて、動物だらけ🤣
家は、日本のように一戸建てではなく
トイレ、お風呂場、調理場、貯蔵庫、食べる場所、寝室、くつろぎ場と
用途ごとに建屋が分かれていて興味深い。
また食べる場所の建屋は男性が建設時に備え付けの
コンクリート?のような場所に座り
女性はプラスチックのようの布を敷いて
地べたに座るらしい。
昔に階級社会がここにあったのかは知らないけども
そう思わざるを得ない🤔
お墓も敷地内にあり、
田舎はお墓を家の敷地に持つらしい。土葬で。

確かにピーチ味。日本で食べる桃とは予想外なサイズと食感

調理場

写真の右にある椅子に男性が座り、
壁に掛けている布を取って、女性は床に座るそう。

ラジオとソーラー電力。
左に微妙にうつっているのはドラム缶テレビ

左から順に、調理場、食べる場所、住み込みで働く人の家、寝床の家x2

左から順にお風呂、トイレ、トイレ、お風呂(茶色い柵のもの)

知らないフルーツ

ブラックベリー

マンゴー

柵に山羊、牛とか色々。日中は放牧するらしい。
柵は動物をかこうだけでなく、
育てている野菜等を動物に食べられないようにするためにもあるらしい

夜ご飯を頂いたり、
電気が来ていない地域のために
ソーラーで貯めた電力でテレビを見たり
もちろん部屋に電気なんて着いてる場所がほとんどないので
停電時用のライトを持って歩いたり。

ソガム(ブラウンサザ)とホワイトサザ、牛の腸、キャベツ

そんな地域だから夜空は最高に満点の星空。
もう星が空を埋め尽くすほど。
こまかーい星屑まで見えましたし
夏のオリオン座は違和感✋️
ジンバブエの田舎を初体験!🎉

SNSにupすると画質落ちるから綺麗に見えないなぁ

では(@^^)/~~~