せかいのはしっこ-協力隊日記-

JICA青年海外協力隊 2019-3次隊(2021-7)ジンバブエ共和国派遣。(COVID-19により出国遅延。2021/08〜)コンピュータ技術。2023/8/3~延長期間へ。教員養成校にて、PC/NWの修理/管理や授業等で活動中。

協力隊活動696/730日目

こんにちは。らふです(ノ・∀・)ノ
「協力隊活動696/730日目」

 

スタッフが蜂蜜売ってて、ラスイチだそう。
ここの蜂蜜買ったみたいと思っていたのでget🍯
①生徒laptop os入れると
Wi-Fi、LAN、マウスのドライバーも皆無状態で一から手作業💦
なんとか完了。
②生徒laptopにos入れようとするもUSB認識せず
デスクトップからexe実行して初期設定まで完了。
③生徒にwifi接続方法を教えてx2

味が楽しみ

④生徒laptopの処理が遅いらしい。
「ウイルスにかかった」とよく人はいうが本当のところは違う。
ウイルス対策入れすぎて処理が重いだけ。
⑤生徒laptopにウイルス対策インストールやwindows activate対応。
買った時に作られていたadminアカウント、
それを無視して自分のアカウントを作っているのはいいが
自分のアカウントがadminじゃないがゆえに
ソフトをインストールしてと言われてもいろいろ困り🌀
どこからかadminパスワードを得たらしいので
生徒のアカウントをadminに変えて、もともとの初期ユーザーを削除🔥
そもそも販売するときにadminにパスワードかけるなよ...

ヘルプにまみれて、机の目の前に4台のlaptop。同時並行作業

swboxの部屋が突然綺麗に!!!
なにか新しいなにかとして使用しようとadminスタッフが介入しているのは
知っていたものの、いつのまにか!
こういうswboxの部屋ってほんとにとことん汚い部屋ばかりで
どういっても誰も動かないのかなと思っていましたが、
綺麗にできるんじゃん!と判明。
これを証明に他の部屋も綺麗にするように促していこう。

⑥ict管理資料のデザイン調整していたら作業が
懲りすぎて終わらん!😂

明日、学校資産の物について政府調査団がまた来るらしいが
どうも色々理解ができない✋️意味がわからん。
これまで幾度となく調査団が来るときに
ict機器リストを提出してきたが、それは学内全部のが載ったもの。
それで揶揄されたことはないが、今回、掃除スタッフが言うには
「pc室1,2だけが載ったものを出せ」と。
「いや学内全部のリストにpc室1,2も含んでいるんだし
(何がどこにあるのか記載あるので)
pc室だけがいるなら他は無視すれば良い」というと
我々はそれで良いが政府調査団はそれができないし
私に指摘してくるからpc室だけのリストに作り替えろ」と💦

 

なら、なぜこれまで何度もそういう指摘がなかったのか🤔
そしてなにより、
やっと気付いたが、学内のict等の機器を確認しに来るわりに
全室を回っているわけではない。
pc室や図書室といった、生徒が使えるpcがある部屋のみ。
つまりデスクトップがある教員オフィスやadmin等は周回しておらず
一部のチェックに年に何回も来る必要があるのだろうか😇

 

また、サーバールーム(図書室の一角にある)や図書室にあるpc類は
図書スタッフの管理範囲となるそうだが
シリアル番号とかどこに書いてあるか知らないスタッフが
見本の記入一覧表とかもない中でなにをどうやって
政府調査団にpcリストを提出するのだろうか。
前回、彼らで自力にした結果、
何がどこに書いてあるのか知らないので
保管しているpc類が上下逆転したり、保管棚から引きずり下ろされて
ぐっちゃぐちゃになったまま放置されていた🙄
前回はあまりに唖然としてしまってスタッフに注意というか
「元に戻してよね」と言いそびれたが
今回もそうなるのであれば、今回は必ず伝えるぞ🫠

 

学内のict機器類は
ぶっちゃけadminの資材管理スタッフとictスタッフが
一番よくわかっているのに
謎に政府ルールでその部屋にあるものはその部屋のスタッフが
管理&リスト提出ルール。
そのため私がいくら全部把握しているとはいえ
私が全リストを提出するのはよくない感じだが、効率が悪すぎる🙃
結局だから、勝手にpc移動されたりするのが実態だ。

 

そしてこれまでpc室にある椅子や机までは
リストとして提出したことないのに
今回は提出しないといけないそうで
掃除スタッフから数えるからリスト作って印刷よろしく、と。
なぜコロコロルールが変わるわけなのか理解ができない。

 

前回からなぜこんなに変わるのかと同僚にメッセージで聞くも
こういう類いの質問は
何か聞くと、いつも非難してるように受け取られる。
「らふは理解しようとしない。
俺たちの話を聞いて従うんだ。これが文化だ」と。
「苦情ではなく、ただ聞いてるだけなんだけど」というも
「だから説明しているだろ、これが文化だから」といわれて終了。
回答になってない✋️
なんでも文化文化と片付けるが、それは回答ではない。
それは回答になってないなんていっても、
らふはジンバブエの文化を理解しようとしないと
再びやーやー言われるだけなので敢えて聞くことはしない。
OKと返答して本日の会話終了。
だって会話をさせてもらえないんだもの。
今年に入ってからこういう活動関係において
かなり言われている気がする。
「らふは俺たちの文化を理解しない」と。

 

だって実働や実際の環境、
政府が学校に対してしていること、求めていること、
私がいるうちに重視してやるべきこと等が
矛盾していることがあるんだもの。
理解しないのではなくて、意見や質問をしているだけれども
きっと彼らからしたら、
何をいっても動かぬルールに何か言われることは全て
「君は俺たちのルール、文化を理解しない」となってしまうのだろう。
だって気になるものは気になるもの...。🌀

 

「らふは俺たちの文化を理解しない」と
これまでは口頭で言われてきたが文面で言われたのは初めて。
文面に残るとなんか悲しくなるね。
私は批判しているわけではないのにな。
文化だからと言う回答に納得できないだけなんだけど。
草の根活動は従うしかないのかな。
他の件(配属先無関係)でも活動上悩むことがあり
最近は精神衛生がよろしくない。
まぁ配属先のことは最近は同僚と深く話す時間を
持てていないのが原因でしかないんだけど✋️

 

今日はそんな夕方の出来事にモヤモヤして
何も考えたくなくて、リフレッシュする気にもなれなくて
約2時間、またict管理資料のアップデート😐

 

卒業式近いからか音楽専攻の生徒が
夜20:00になっても歌っている声が寮外から聞こえる。

 

19:56にまた数日ぶりの停電。
1分間に8回くらい点いて消えてを繰り返したり
微妙に点いていたり、部屋の半分が点いていたり電気が不安定🥴
58分には完全停電。
歌練習している生徒が
電気がつきと「おー」、消えると「あー」と言っていて
単純すぎる&あまりの生徒全員のハモりに面白すぎる🤣

 

20:47に5秒程復電してまた停電。
ここ最近は月明かりが明るすぎて星は見えないものの
停電しても月があると夜は明かりは十分だなぁと思う🙌
結局0時になっても復電せず、なかなか寝付けず
深夜に就寝。
では(^-^)/