せかいのはしっこ-協力隊日記-

JICA青年海外協力隊 2019-3次隊(2021-7)ジンバブエ共和国派遣。(COVID-19により出国遅延。2021/08〜)コンピュータ技術。2023/8/3~延長期間へ。教員養成校にて、PC/NWの修理/管理や授業等で活動中。

協力隊活動837/730日目+α

こんにちは。らふです(ノ・∀・)ノ
「協力隊活動837/730日目+α」

 

まさかの校長室にall in one pc😳😳😳😳
え、え?!!!!
今まで何回か言ってきたけど承認降りなかったものが
校長が正規の校長なった途端、
高いpcかつ最新が手に入るなんて
やっぱ正規校長の権力すげぇ、、と思った瞬間。
そのセッティングして。

まぁつまり、前に校長室にあったpcは
適当にホイッと移動されてて、はぁぁ🫠と思うしかない。
さてこれは移動可能なのか、またadminと相談だな。
ictの変更っていつでも
あちこち発生しすぎて活動内容が耐えぬ✋️

 

②zimsecが作業終わり、半分くらいメンバーが去ったので
彼らのために設置ネットワーク関係やらを撤去しに行ったが
電源ケーブルなくなってたり、
Wi-Fiの蓋がなくなってたりして
どうやったらこの不在だった4,5日間でなくなるのやら🌀
同僚に問い詰めても
「忙しかったんだから仕方ない。
なくなってもそんなに痛手ないやつだろ」という感じで
痛手あるない、じゃないのよ、
物をどうして大切に扱えないのか不思議でならない😇

この箱に入った延長コードとかも全部机にほいほいと
ちらばって置いてあるだけで
借りたなら、箱も机にあったんだから
入れるくらいzimsecでしてほしいが、
ジンバブエと日本の貸し借りの考え方の違いなんだろうな

オフィスのネットワークもぐちゃぐちゃにしてくれちゃって

買ったばかりのWi-Fiの蓋紛失

zimsecによって、pcの配線抜かれているのが2台。
いつも来客がpc室を使うときに思う疑問がある。
思うように機能しないpcがあると
配線全抜きして、pcの置き方まで変えて
あからさまに「これ機能しないから触るな」的なことを
勝手にするのは何?🤔
その割りに、扇風機とかをコンセントに差すのは
俺たちは権限がないからやってくれ、と言い、
配線全抜きするのは権限あるのに、
扇風機は権限ないとか理解が追い付かない😞

 

わざわざ配線抜かなくても、これ動かないって
認識しとけば良い話では?
前回はモニターに直接×と書かれて、消すの大変だったし
(pcがなくモニターだけおいてある環境で
そんなの機能しないの丸分かりなのに
わざわざ×って、それも画面に直接書く必要あるか?という話)
 

ひどい話。PCの配置変えるなら、配線抜く必要なくない?
全抜きする意味ってどこにあるの

③生徒laptop、photoshopインストールしたのに
機能しないと言われたが
laptopの容量が残り2GBでスペースなさすぎて開かないだけ🙃
④生徒laptopにMicrosoft入れ直して

校長の家にWi-Fi設置しに行ったが、teloneの作業ミスなようで結局繋がらず

校長welcomeティー があり、
全スタッフ、全教員が集まり
祈ったり踊ったりした後
家庭科によりサンドイッチやスコーン等が振る舞われ😊
JICAがそのタイミングで来校したので対応。
今日は新隊員が配属先に見学に朝から来たので
学内案内したり、活動の説明したり。

午後は隊員の活動撮影したり。📸

スペシャティータイム

⑤zimsecや政府調査団により乱れた環境をもとに戻したり、
それにより結束し直したり。
退勤前にpc全部シャットダウンして。
⑥zimsecにより長さが足りなくなったlanを取り除き。
⑦生徒laptopの音が悪いと言われ、分解したが
電源切れのためまた後日🙄

結束切って、散在していたキーボードとかマウスを集めて、
また結束し直し。

一人でデスクにのって、窓の縁に足かけて、なんとかLANをカット。
残りはまた同僚いるときにしか、もう手が届かない

スピーカーの音が悪いからなんとかしてくれって初めて言われたなー

夜は隊員と晩御飯をして。
もうすぐ断水すると思って
浴槽にバケツ置いて貯水していたものの
やはり夕方から断水🤣

ここでのご飯も最後かな

ジンバブエもまさかのたこさんウインナー

では(@^^)/~~~