せかいのはしっこ-協力隊日記-

JICA青年海外協力隊 2019-3次隊(2021-7)ジンバブエ共和国派遣。(COVID-19により出国遅延。2021/08〜)コンピュータ技術。2023/8/3~延長期間へ。教員養成校にて、PC/NWの修理/管理や授業等で活動中。

協力隊活動646/730日目

こんにちは。らふです(・ω・)ノ
「協力隊活動646/730日目」

 

昨日はなんと夜間の電気は
深夜0:30-4:00までしか復電しなかった。
なんともひどすぎる。
起床して、電気がないので昨日なんて
一日中さつまいもと水しか口にしていない✋️
(ジェネレータある時間は勤務しているし)

 

10:18にジェネレータ稼働。
①教員laptop9台。
音トラブル、windows update10→11、Microsoft/windowsのactivate。
②教員デスクトップラベリングを9個。

購買でクリームパンを購入。
学期明けは購買がすっからかんなことが多く、昨日までそうだったが
今日からクリームパンは入るようになった。

12:32にまさかの本当の電気が復電。
③adminにてデザインヘルプ
④図書室のデスクトップの電源コードについて議論。
「DON'T REMOVE」とラベリングを8台のコンピュータにしたのに
なんとも何台も電源コードがコンセントから抜かれていて
生徒やいろんな人が自分が充電したいコードばかり挿している🌀
何故空きコンセントがあるのに、それを使わずに
わざわざ抜くわけ?と図書スタッフに聞くと
空いているコンセントは機能していないらしい🙄(本当か?)
それならば電気技術者が学校にいるから呼べば良いのに
「延長コードをおくようにするよ」と言われて
何故根本解決しようとしないのか、謎😇

 

別にね、デスクトップ使わないなら抜いても良いよ?
でも結局、誰かがデスクトップ使いたいと言ったときに
抜かれてて起動しなくてヘルプの矛先は私なの🫠
図書スタッフで電源コンセントの管理くらいしてほしいものだが
彼らが根本解決しないなら
私が時間あるときに電気技術者呼んでするしかないか🤪
なぜこうなる......。
なぜジンバブエ人って根本解決しようとしないの?
時間がかかるものだから、今は一時対応とかならわかるけども
電気技術者呼べばいい話なのに🙄どういうこと?
こっちの理解が追い付かぬ。💦
コンピュータ技術職でまさかコンセントの生死確認すらして
電気技術者呼ぶまで私の仕事になるとは思わなかった...
業務範囲半端ねぇ。

 

教員laptop、底側のネジが俺のはほとんどないんだ、
あとで持ってくるね、と言われたが
ネジなんて保持していないよ?
それもlaptopのネジなんてサイズそれぞれあるし
何故ネジ対応までictでできると思われているのか😇
保管室、備品室じゃないんだよな.....。

古いlanがようやく私のオフィスから撤廃された。
欲しい教員が回収してくれた

⑤生徒laptop 2台ウイルス対策インストール対応
昨日生徒が試験結果を取りに来て「俺はこのまますぐ田舎に帰るから
今すぐ対応してほしい」と言ってきて
忙しい中対応したのにその生徒が今度は違うlaptopを持ってきたんだが
どういうことだろうか🤔
インターネットでpdfのとあるサイトをアクセスしようとしたら
安全性の確認ページが出て、本当に開くのか、と出ているだけなのに
「俺のpdf開かないんだ...」と言われて説明して終了。
今日は最低気温2度まで急降下。冬が来たかな。

 

帰宅したらまさかの私の家のWi-Fiだけ動いていなくて
でもSW boxのある部屋は施錠されているので対応できず
外でルワンダ同期とオンライントーク3時間🙌✨️
話しに花が咲いて咲いて止まらない。
最後は私のスマホのバッテリー切れのため終了🤣

では(@^^)/~~~