せかいのはしっこ-協力隊日記-

JICA青年海外協力隊 2019-3次隊(2021-7)ジンバブエ共和国派遣。(COVID-19により出国遅延。2021/08〜)コンピュータ技術。2023/8/3~延長期間へ。教員養成校にて、PC/NWの修理/管理や授業等で活動中。

協力隊活動649/730日目

こんにちは。らふです(・ω・)ノ
「協力隊活動649/730日目」

 

さつまいもは正義🤣
夜中に電気があるときにオーブンに何個かまとめていれて
調理すれば、当分電気なしでそれでお腹を満たせる🍴
朝から冷えたさつまいもを食べて。

 

8:31にジェネレータが謎に稼働。
夜にスマホ充電しそびれていたので急いで充電。
ブログも急いでup。
お湯を作ってコーヒー飲みながら
①同僚がジェネレータ稼働と共に持ってきたlaptopにOSインストール。
同僚の家にはジェネレータは供給されないので
同僚のスマホも私の家で充電。

 

私の珈琲を飲んだ同僚は苦い顔して嫌がった。
だってそう、彼らは着色程度にしか(こさじ1程度)
珈琲の粉をいれないので
本当にあるべき適量の珈琲の粉を入れたら
苦いに決まってる🙄

 

来週月曜に絶対やらないといけないことを議論して
急いでオフィスへ。
昨日途中で終えてしまった教員デスクトップ対応2台と
生徒のWi-Fiアカウント表を印刷して月曜の生徒の嵐に備える。

 

もちろんいつジェネレータが止まるかわからないので
教員のオフィスでデスクトップ1台に
Microsoftやらインストールしている間に
ict教員の部屋にいきデスクトップ電源着けている間に
自分のオフィスにいき、教員デスクトップ電源onしている間に
ict教員の部屋にいき、印刷して
自分のオフィスに戻って、色々インストールしている間に
教員オフィスに戻って、バックアップデータを移して

 

という具合に時間フル活用してなんとか
終わりの兆しが見えたところでジェネレータがOFF🔥💪
あと少しの作業だけ残ったのでセーフ😆
10:08ジェネレータオフ。

 

土曜であってもそれくらいしないと
ictの仕事が回りきらないのが現実。
1年10ヶ月目。
毎日毎日フル稼働で働いてきたが
まだまだタスクが終わらないのは
やってもやっても物によっては根本解決できていないことも原因だし
誰の仕事?というグレーゾーンがありすぎることも原因だし
なんでもかんでもictの責任になるのも原因だし
なによりictの仕事量が多すぎる。
1年10ヶ月フル稼働して、まだタスク残っているとは予想外🫠
でも長期休暇も土日もできる限りフル稼働しているお陰で
ネットワークトラブルシューティングも時間かからなくなったし
残タスクが減ったのも確か。
最初来て1年間くらい活用していたタスクリストを久々に見たら
「あれもこれも終わった。削除削除削除」
というのが多くて、進んだな~😎✨️って本当に感じる。

 

あとはこれをちゃんと引き継げるか、と
そもそもict技術者が学校に雇われないと
ict教員で仕事が回るはずがない。
他の教員はヘルプの際に
「同僚に言っても来ないから。やらないから。」とか言うが
あなたと同じ教員業務していて
そこに技術者業務がどうやって勤まるだろうか。
よく考えてほしいと思うが、まぁ誰もそんなことは考えないよね😇

 

印刷がうまくいかなければictヘルプ
プリンタージャムでictヘルプ
教員によってはプリンタートナー替えるだけでictヘルプ
プリンターが壊れればictヘルプ
プリンタードライバーインストールもict
ネットワークトラブルでictヘルプ(例えlanが甘挿しでも。
学校全体のネットワークトラブルであっても、
個人のスマホやデスクトップのネットワーク接続失敗でも全部ictヘルプ)
Microsoftエラーでictヘルプ
Windows, Microsoftのライセンス対応でictヘルプ
google chromeとかソフトインストールだけでictヘルプ
ウイルス対策のインストールやライセンスコードいれるのもict
Wi-Fi接続方法教えるのもictヘルプ
teams等のオンライン会議のやり方もictヘルプ
ノートパソコンやデスクトップの音量がでないだけでictヘルプ
(音量が0だっただけでも、誰も最低限を確認しようとしない)
スマホのソフト対応もictヘルプ
スマホがネットワーク繋がらなくても、
ネットワーク初期化したりするのもictヘルプ
デスクトップ、ノートパソコンのハードトラブルもictヘルプ
例え電源コードが誰かによって抜かれて起動しないだけでもictヘルプ
(電源コードの接続確認すらしない)
教員やスタッフ、pc室のノートパソコン、デスクトップpcの
初期設定/デスクトップ環境整えるのもict
新しいノートパソコンにOSインストールから対応するのもict
教員の家やオフィスにlan配線するのもict
teloneを呼んでも対応付き添うのもict
新しくWi-Fi置いたり、その設定したりするのもict
adminの政府から渡されている会計ソフトの挙動がおかしければictヘルプ
オンラインの宿題提出がうまく行かなければ聞き先はict
ネットワークスイッチ BOXの整理もict
lan等のラベリングもict
トレードフェア等に使うスライドショーもict
そのための動画撮影とか写真撮影もict
電源コードの修理もict
学校のWi-Fiやネットワーク計画もict
マウス等の盗難対策もict
生徒や教員、スタッフが学校に来れば
そのWi-Fiアカウント作成もict。
(生徒は3学年で1700人程。教員/スタッフは150人程)
パッと考えただけでこれだけの業務があるがまだまだある。

 

1人1台であればはまだ簡単。
1人複数台ノートパソコン等もっていたり
教員、スタッフ、生徒のこどもの
ノートパソコンやプリンター、タブレットスマホもict。
学校や教員、生徒が新しくノートパソコン/プリンタ買えばその対応もict。
ゲストが学校に来て、そのタイミングで
その人たちのパソコンが調子悪ければそれもict対応。
こんなに業務膨大なのに
他の教員は「同僚は言っても来るのが遅いから。来ないから」とか言う。
無理に決まってるでしょ........。
これだけの業務が教員とは別の業務であるのに
給料は他の教員と同じ....恐ろしや🌀

 

基本的にジンバブエは、自分でやってみる、調べてみる、
というより、とりあえず聞く。
一度教えて覚えてくれる人もいれば
また聞けばいい、と思って同じことを何度も聞く人もいる。
だから尚更業務量がハンパない。
1年10ヶ月フル稼働しなければならない環境はこういう理由からだ。

 

デスクトップの処理が遅い、という報告もictに受ける。
2010年に学校が買ったデスクトップをどうしろと....。
その為のメモリを買い足したりするのもict。

最初は2本しか倉庫に残っていなかったVGA
学校中のict環境整備を1年10ヶ月したお陰で
あちこちに散乱しているのをみかけては集めて
こんなに集まりました!

11:15復電。
土曜や日曜であってもictヘルプは呼ばれるし、頼まれるし
学内に技術者がいればいつでも。

②生徒のスマホ、ネットワークトラブル対応
③生徒laptop Microsoft activate
私を探してたというが、土曜に探すな、としか思えぬ😇
TPlinkのWi-Fi、設定変更したら
理想的な挙動をしてくれて🔥💪3台完了。
つまり来週から学内のTPlinkWi-Fi
全台にそれをしなければならない💦

基本設定がルーターだったために、ipアドレスを新規に発行してしまって
ログインページ等色々課題があったみたい。
アクセスポイントに変えたら、全課題が解決!!

ずーーーっと課題だったけど、これに割く時間を持てず
やっと対応できてすっきり。

復電後、教員デスクトップの残作業し続けて
土曜なのに朝からみっちり働いて16:30退勤。

 

17:12停電。
どこかで復電
20:31にまた停電。
9:06に復電

といった感じで、今日は電気の状況がひどい。
夕方から4時間も大学の友達とオンライン😆
なかなか深い話をできてホントに良い時間。

 

今日は学校でネットボールの試合があったようで
学内に大型バスがゴロゴロ。
そのまま学内の寮に泊まるようで
私の部屋の隣の大部屋に人がいっぱい✋️
オンライントーク中、「Wi-Fiアカウント教えて」と言われ
そんな外部から一時的にスポーツしに来た人に
Wi-Fiアカウント発行とかしてられぬ🌀😇

では(@^^)/~~~