せかいのはしっこ-協力隊日記-

JICA青年海外協力隊 2019-3次隊(2021-7)ジンバブエ共和国派遣。(COVID-19により出国遅延。2021/08〜)コンピュータ技術。2023/8/3~延長期間へ。教員養成校にて、PC/NWの修理/管理や授業等で活動中。

協力隊活動781/730日目+α

こんにちは。らふです(ノ・∀・)ノ
「協力隊活動781/730日目+α」

 

今日は教育実習視察へ。
初めてZvishavaneという小さな町へ。
配属先から南東に約100kmくらい離れたところ。

朝日、超綺麗
現実は真っ赤やった。

小学校のよくあるトイレ
この形=トイレ。

小学校には牛が放牧されていることが多い

Zvishavaneのタウン

これも

そして初めて中高を見学したものの、
やはり幼稚園小学校より建物や環境がいい!
そして何より綺麗!

 

これまで訪問したことのある小学校は
どこも基本的に
ある程度大きなグラウンドに、
メンテされてない遊具とか
教室窓ガラス割れてたり
部屋の電気がついているのをみたことがなかったり
トイレは簡易な作りだったりしましたが

 

今回訪れたところは、
花壇等整備されていて、建物も綺麗で
窓は割れておらず、
トイレも水洗。
さすが中高だなっと感じる環境でした😊

美しい!

 

訪問先の学校で頂いたティー
鶏の足先、レバー、砂ずり、骨回り、食パン、ティー

物珍しい肌白い私をみて
「チャイナ!」という人もまぁ一定多数、特に男子が多く
思春期なんだろうなって感じ✋️
私と写真撮ろう~!となると騒ぐ感じは
幼稚園も小学校も中高も変わらないな~🤣🤣🤣

 

コンピュータ室と書かれた建物に
一台もパソコンが見当たらなかったのは
こそっと見た角度の問題かわからぬものの
理科室はちゃんとあって。
(小学校には理科室はみたことない)

ただ、町から9km離れた場所にあり、道が悪い...
これ、写真で何を伝えたいかわかりますか。
町から学校までの道のりが、山→谷→山→谷....だったものの
ほんの50-100mくらいの山の部分だけ全てコンセント道路で
すぐまた土道に変わるという、

これはもはや謎。真ん中だけコンクリートが残っている。

でもみんな、とっても元気がよくて素晴らしい🙌
地理学で違法ビジネスについて授業していたけど
地理ってこんなことしたっけ🤔
化学ではシャーシに入ったナトリウムを定規で救ってて
「あーなるほど、、💦」という感想。
教科書がどの授業もなくて、それなのに
先生が質問した内容に、
次々に手が上がって答えるのはスゴいな😂と思うばかり。

角度が悪くしっかり写せませんでしたが
定規でシャーシから救うとは。
幼稚園、小学校と違って、教室に張り紙がほぼゼロに等しくなかった。

帰り道、ひとつ疑問が。
すごく小さい町なのに、信号機がスマートで、LEDで
かつ、機能しているのを見て、
任地は第3の都市ではそんな新しい信号機ではないし、
何一つ信号動いてないのに
この小さな町で動いている理由は、
この町の60%くらいが鉱山で占められていて
鉱業が盛んだから、お金はあるらしい🤣
いやぁ、しらない町を訪問するのは面白い!

配属先からの道中、
ずっとこういう鉱山が見える町やったから、納得

途中、スタッフの用事で私立にいったものの、さすが私立。
建物の造りから違う。レンガ造り。。。

これがジンバブエの田舎の家

これがジンバブエの商店
田舎地域、全国どこでも見られる。

配属先の都市へ帰還

 

ついにやってきた。1日気温差が23度。
朝は寒くて昼間は暑い💦
そして断水2日目。もはや水圧を感じず、
蛇口カラカラカラカラと音がして軽く回ってしまう。

配属先から眺める夕日。最高すぎ

では(@^^)/~~~